楽器の分類



駅鈴 えきれい

駅鈴(えきれい)

大辞林では「律令制で駅使や公用の使者に対し下付された鈴」とある。
1000年以上もの昔、もちろん自動車なんぞなかった時代、馬に駅鈴をつけて駅馬使用の許可証の役目を果たしていたようだ。使者の位によってデザインが違う。
陶器でできているのは、現代のおみやげ用であって、本物は鋳造(いもの)で作られている。

[エキ]
驛(現代では駅)という漢字ができたのは昔むかしのことであるので「電車のステーション」のことではない。 そりゃそうだ。
驛は、使いの者が馬に乗って旅をする時の宿場、馬継ぎ場のことである。

鰐口(わにぐち) | 金属製の鳴り物 ・・・

私家版楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten