総合サイト マップ


気鳴楽器

アンティークシンバル
アゴゴ ベル
楽器の名前(弦鳴楽器)

 トロンバ・マリーナ Tromba marina
ウィンドチャイム
おんさ(音叉)

カウベル
グロッケンシュピール
グンデル
けい(磬)
ケンガリケンガリ
コーンウォンコン・ウォン
concert-chimeコンサートチャイム
コン・モン
gongagengゴング・アグン

サパイサパイ
サロンサロン
シストルム
鉦鼓しょうこ(鉦鼓)
ショカーリョ
スチールドラムスチール パン
摺鉦すりがね(摺鉦)

ターキッシュ・クレセント
ちゃっぱチャッパ
チューブラーベルチューブラー ベル
トライアングル
ゴングどら(銅鑼)

鐃鉢にょうはち(鐃鉢)

ハイハットハイハット
ハンドベル
ハングハングドラム
バー チャイムバー・チャイム
ビブラフォン
ベル ツリー
リラグロッケンベルリラ
方響ほうきょう(方響)
梵鐘ぼんしょう(梵鐘)

ハイハットまつむし(松虫)
マンジーラマンジーラ

雲鑼ユンルオ(雲鑼)

ラナート・エク・レク
りん


1本弦のトロンバマリーナ。
ヘッドに近い部分の弦を弓で擦る。音程はどうして変えるかというと胴に近い側の弦を指で触れる。 バイオリンやチェロなどとは逆だ。
そして、「触れる」というのを見逃さないでほしい。「弦に触れる」のである。そうそう、ハーモニックス。 比較的小さくて、手に持つことができるほどのものもあるようだが、大きいものでは2メートルほどの長さがある。 2メートルほどあっても(もちろん弦も長い)ハーモニックスで音程を変えるので、音は高い。

トロンバマリーナはイタリアの呼び名。ドイツではトルムシャイトといって、弦が数本張られているものもある。
トロンバ・マリーナの演奏
トロンバ・マリーナの演奏
弓の位置と弦を押さえる位置が逆ではないか。 いえ、これでいいんです。
弦を押さえ込むのではなく、弦に触れてハーモニックスで音を出す。弦を擦る位置は押さえた位置より手前で行う。



私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
がっき じてん