楽器の名前 一覧
小切子/筑子 こきりこ

こきりこ
こきりこは、竹が2本。
長さ 七寸五分 の竹棒を両手に1本ずつ持って打ち鳴らす。
7寸5分だと?
そうです。
こきりこ 田踊り
富山県の民謡「こきりこ節」
こきりこの お竹は 七寸五分じゃ
長いは お袖の かなかいじゃ

踊りたか踊れ泣く子をいくせ
ササラは窓の許にある


向こうの山をかずことすれば
荷縄がきれてかずかれん
こきりこの竹は227ミリメートルだぞ
長すぎたら袖(そで)の邪魔になるのよね

踊りたいなら踊りなさいよ 泣く子はこっちで面倒みましょ
コキリコササラは窓のところにあるからね

むこうの山をかついでみようとしても
縄(なわ)が切れるので かつげないだろね


ちなみに、尺八は1尺8寸だ | こきりこささら

こきりこ 田踊りで使われる楽器

竹が素材の楽器

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten