楽器一覧
ムックリ
ムックリ
ムックリは、アイヌの民族楽器。
口にくわえて、紐を引っ張ると竹の板がビヨーンビヨーン ビンビンと震える。 音程があれこれ変わるわけではないが、口の形の変化で音質や響き方の表現をコントロールできる。
ムックリという名前が一般的になっているけれども、地方によっては ムックナ、ムクニ、ムフクンのような名前でもよばれていたようだ
ムックリの演奏

日本では口琴(こうきん)という名で分類され、ジューズハープも口琴の仲間だ。

まったくもって余談であるが、ムックリはビンビンだが、モッコリした時もビンビンだったりする。なんのこっちゃ。
竹や葦でできている楽器

ムックリ
ムックリなど口琴の仲間は、口にあてて演奏する。口腔の形を変えることによって強調される周波数(音質・音色)が変化する。

ジューズハープ

私家版 楽器事典 / がっきじてん