楽器図鑑 楽器名一覧
プサルテリウム Psalterium
プサルテリウム
プサルテリウムは共鳴箱に弦を張った単純な構造している。中世ヨーロッパ12〜15世紀に各地に普及していたようだ。 台形や長方形などいろいろある。古い絵画を見ると、胸に抱えて指ではじいていたり、膝の上で弾いていたりで奏法も様々だったようだ。
楽器好き・音楽好きの人間は世界中にいただろうから、このような弦楽器はヨーロッパというよりは世界のいたるところで似たような楽器が作られたに違いない。
プサルテリウムラテン語で、英語ではプサルターとも呼ばれている。同族の楽器でプサルテリーという弓で弾くものもあって、ボウド・プサルテリーと言う名で区別している。


ロッタ | オートハープ | カンテレ | シター
絵画や壁画の楽器

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten