トング ドラム
Tongue Drum
木の箱の天板の部分にスリットをいれてある。舌(トング)のようになった部分をマレットや指で叩く。もっこりとした音だけど、どこかほのぼのとした音が出る。
スリット(切れ目)をいれて作ってあるので、この楽器をスリットドラムと呼ぶことがある。
スリット ドラム
Slit Drum
人の体より大きいもの、小さなものではウッドブロックや木魚のような小型のものまで色々ある。 木を空洞にするといい音がするというのは世界中で認められてるわけで、大小さまざまなスリットドラムが存在する。
西アフリカのクリン、中国・日本の木魚、中南米のウッドブロックもスリットドラムの仲間だ。
ちなみに、スリットドラムを日本語で割目木鼓ということもあるらしい。ちょっと怪しいひびきだ。ワレメモッコとカタカナで書くといよいよ怪しく、よからぬ想像と映像が頭をよぎるのだが・・・。
ウッドブロック
|
木魚
|
魚板(ぎょばん)
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten