アイコンと画像で分かりやすい。楽器辞典/世界の楽器。
弦をこすって音を出す/弓奏楽器/擦弦楽器
バイオリン 、 ビオラ 、 チェロ 、 コントラバス。
バイオリン属とは、楽器の歴史上 バイオリン、ビオラ、チェロの3種類を指す。これにコントラバスも含めることがあるが 弦楽四重奏は、バイオリンが2本と、ビオラ、チェロが各1本づつで四重奏。 ということは、コントラバスは少し仲間はずれ。なぜなんだろう。
形を見てみよう。
コントラバスは肩のあたりが他の楽器と比べて違う。なで肩だね。それと、糸巻き(ペグ)が違う。コントラバスだけがウォームギアが付いて指板に対して直角に向いている。 実は、形の違いよりもっと根本的に違うところがある。それは調弦のしかただ。 バイオリン、ビオラ、チェロは4本の弦がそれぞれ5度の幅で音程を合わすのに対しコントラバスは4度だ (脚注 1)。コントラバスは楽器が発展していく過程でちがいがあるので、形も調弦も異なっているわけだ。
ヴァイオリン/フィドル/ビオラ/コントラバス/胡弓/二胡/モリンホール(馬頭琴)/ニッケルハルパ/サーランギ/ヴィオロンセロ/エスラジ/ジンフ(京胡)