楽器図鑑/楽器の名前
オートハープ
弦は短いほど、細いほど、強く張るほど高い音が出る。逆に、長いほど、太いほど、張り方が弱いと低い音がでる。
この理屈で弦をずらっと張りめぐらせてあるのがピアノやハープの類(たぐい)だ。
このオートハープ、ド・レ・ミ・ファと単音で鳴らすのではなく、もっぱら和音(コード)専用に作られている。 コードバーというのが付いていて、それを押し下げると和音を構成する音以外をミュートする。
ミュートする弦の部分にフェルトが付いて、フェルトが弦を押さえる仕組みになっている。 胸のあたりに抱きかかえるように持って、弦全体をかき鳴らす。
かつて、五つの赤い風船の西岡たかしが「遠い世界に」を歌うときに使ったので、アマチュア フォークミュージシャンもよくこの楽器を使った。
クロマハープとかコードチターとも呼ばれる。
(がっきじてん)
オートハープ/クロマハープ
私家版 楽器事典 / がっきじてん