玄琴(コムンコ/コムンゴ)
거문고
朝鮮のチター型撥弦楽器。伽琴(かやきん)、琵琶とともに新羅三絃(しらぎさんげん)の一つに数えられる。
全長約150cm、胴の表面にはキリ、裏面にはクリ材を用いる。弦は絹糸製で、6弦。
フレットはヒノキ製で、第一から順に幅約10〜8センチメートル、高さ約7〜1センチメートルで、順次狭く低くなっている。
胴の端を膝の上にのせ、左手指で上を押さえながら、右手の人差し指と親指に挟んだ棒で弾奏する。
棒は長さ約17cm、海竹製で匙(スルデ)とよばれる。匙が当たる部分には、音が出ないようにするために柔らかい皮を張る。音域は約3オクターブ。
『三国史記』によると、玄琴は、高句麗(こうくり)の長寿王(413―490)の初め、王山岳が、中国の晋(しん)の国から贈られた七絃琴をまねて作ったものとある。
(Yahoo百科事典より引用)
知りたい楽器の名前