楽器図鑑/楽器の名前
ハンドベルとは
イングリッシュ・ハンドベル
ハンドベルはハンドベルだけど、一つ一つのベルは音程がちゃんと定まっていて、複数のベルでメロディを奏でようというもの。
単体のハンドベルとは違い、ベルの部分に手が触れてミュートしてしまわないように刀の鍔(つば)と同じような仕切りがあり、内蔵されてベル本体を叩くハンマーは一方向にしか動かないなどの工夫がされている。
単純にメロディだけを演奏するのなら1オクターブ半あればいいのだろうけど、和音を取り入れた楽曲として演奏するなら4オクターブから5オクターブの音程をもったベルが必要になる。
一人数個のベルを担当するが、演奏者は10人またはそれ以上になるので楽団としての編成になり、指揮者も必要だ。
17世紀ごろイギリスの教会が起源なので正式には
イングリッシュ・ハンドベル
。 (がっきじてん)