民族楽器
|
|

ケソケソ
Keso keso
ケソケソは、インドネシア(スラウェシ島)の弦楽器。

|
南スラウェシでは、英雄伝、恋愛物語、宗教などを伝承する楽人や詩歌をシンリリ(Sinrili)と言うようで、その弾き語り伴奏に使われてきたのがケソケソ。2本弦の弓奏楽器だ。キーキー・クークーという感じの比較的高い音が出る。
※
あれこれ調べてみると この楽器は、ケソケソ , ケセケセ , Keso-keso, Gesok-gesok , P'keso など、多くの表現があり、日本語発音としてどれが正しいのか実は よく分らない。
「ケソ」という短い名前もあるようだ。ゲジゲジの本当の名前はゲジであるのと同じかな・・・いや、たぶん違う。
スラウェシ島って どこにある?
|
私家版 楽器事典
/
楽器図鑑 gakki jiten
|