楽器図鑑/楽器の名前/四つ竹(よつだけ)
日本(琉球)の伝統楽器の一つ。
竹製の打楽器で、太い竹を四つに割って削り、両手にそれぞれ二枚ずつ持ってカスタネットのように打ち合わせて鳴らす。主として民俗芸能において用いられ、さらには猿回しや女太夫(たゆう)、住吉(すみよし)踊などの舞踊に用いられる。 歌舞伎の下座音楽では舞踊と同様、門付(かどづけ)や大道芸人などの出る場面のほかに、下町の裏長屋などの貧しい家の場面に用いている。
同じものを打ち鳴らす楽器全般を双拍という。
四つ竹を持って踊る 沖縄 (琉球古典舞踊)