金管楽器と木管楽器
金管楽器は金(かね)できていて木管楽器は木でできているのか。
だってさ、フルートなんかは金属でできていても木管楽器というようです。それとも、金属のフルートは金管楽器で、木製のフルートは木管楽器なの。
じゃあ、プラスチックでフルートを作ったらどのなのよ。ああ分からない。
材質ではなく音の高さを変える構造を見てみましょう。
ホルン、トランペット、トロンボーンなどは唇(くちびる)を振動させて音を出し、音の高さは管(くだ)の長さを変えて調整します。
長さを帰るということではトロンボーンは分かりやすいですね。
トランペットだって長さを変えています。ピストンで長い管、短い管と切り替えているのです。
じゃあ、フルート、クラリネット、サキソフォン(サックス)はどうか。
これは長さを変えてはいません。管に穴が明いていて、穴を開けたりふさいだりします。
答えはわりと簡単。
管の長さを変えるのが金管楽器で、穴を開け閉めするのが木管楽器というわけです。
また、唇を振動させて音を出すのが金管楽器で、その他は木管楽器と言い換えてもまずまず同じ。
だから、金属で作られたフルートは、金管楽器ではなくて木管楽器だったのです。もちろん、プラスチックで
作られても木管です。