がっきじてん 楽器一覧
ボンゴ Bongo (Bongo drum)
ボンゴ
口径の違う二つの太鼓をセットにしたもので、大きい方がエンブラ(hembra)、小さい方がマッチョ(macho)。 hembra は「女性」で、macho は「男性」の意味なので、女性の方が大きいわけだ。 片手でも持てるくらいの小さな太鼓で、膝(ひざ)に挟んで弾く。 もともとキューバの楽器であるが、世界中、色んなジャンルの音楽で多用されている。
ちなみに、コンコンという音がするがコンガではなくボンゴだ。
ラテン ミュージック
ボンゴといえばマツダのボンゴ。
マツダのボンゴといえばワゴン。
和琴といえば日本の伝統楽器。
そうか、ボンゴと和琴は近い関係にあったのか・・・・
和琴(わごん)


コンガ | ボンゴ・カホン

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten