楽器名一覧 がっきじてん
棒ささら
棒ささら

棒ささらは、先を縦に細かく割った竹(ささら竹)と、刻みを入れた木の棒(ささらこ)が組だ。ささら竹で棒をこすって音を出す。
茨城県が発祥の地。
「すりざさら」とも。
ちょうどラテン楽器のギロのようだ。若い人の間では茨城県のギロで「イバラギロ」と言われている・・・・なんてことはない。
直接関係はないのだけれども茨城県は全国で雷が一番多いらしい。
竹でできた棒ささら
「棒」というと木でできているというイメージではあるけれども竹だけできている棒ささら。簓(ささら)状の擦る側も、ギザギザの擦られる側も竹でできている。
ギロ | ヘコヘコ | ラチエット

ギザギザを擦るパーカッションをもっと

私家版楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten