
スルド
Surdo
ブラジルの太鼓。サンバでは低音のリズムを担当する。
皮を押さえたり離したりして音の高さや響きに変化をつけることもある。
ドラムセットのフロアタムと形も大きさも似ているのだけど、スルドはパレードでも使うのでストラップ(タラバルチというらしい)で肩から吊るして叩くのが一般的。
もともとスルドは18インチ(約46cm)のドラム。ただし、小さなもの(16インチ)から大きなもの(26インチ)など、様々な大きさがあり、それぞれ固有の呼び名があったりスルド。
マレットで叩き、もう一方のは素手でたたく。素手は、ドラムヘッドを押さえ込んで マレットでの音を音程・音質を変化させる役目もある。
パンデイロ
|
タンタン
|
タンボリン
|
クイーカ
私家版 楽器事典
/
楽器図鑑 gakki jiten
|
| |