|
|

シター
Cithare
シターは、和音(コード)のセット組み込まれていて、メロディはメロディ用の弦で演奏する(左手で伴奏、右手でメロディ)。
コードセットを組み込んだ楽器は古くからあったが、新しく復活したシターはフランスで生まれたようで、この楽器をフランス・シターとも呼ぶ。
復活した最新型のシターは、メジャー・コードとマイナー・コードを切り替えができるようになっていて、曲に合わせてコードの組み合わせを設定しておくことができる。

 |
和音(コード)の弦セット
例えばCメジャーであれば C・E・G の音を配列してある。 ベースの音がしっかりと出るように低音の C が さらにオクターブ低い C と並んで張られている。
マイナーにするためには E の音(2本)を半音下げればいいわけだ。
|
私家版 楽器事典
/
楽器図鑑 gakki jiten
|
|