|
|

津軽 剛情張大太鼓
つがるごうじょっぱりおおだいこ

青森県弘前。夏祭り。ねぷたまつり。直径4メートルの大太鼓。
津軽剛情張大太鼓・・・固有名詞である。ひたすらデカイ。もう、なにも言うことはない。
相撲で叩かれる太鼓

相撲で叩かれる太鼓:寄せ太鼓
触れ太鼓(ふれだいこ)
触れ太鼓は、大相撲興行が開催されることを多くの人に知ってもらうために触れ回る太鼓。
寄せ太鼓(よせだいこ)
寄せ太鼓は、大相撲興行が開催される朝に叩かれる太鼓。
跳ね太鼓(はねだいこ)
跳ね太鼓は、大相撲興行の1日の全ての取組が終了したことを知らせするために叩かれる。
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 がっきじてん
|
|