|  | 穴をふさぐ 木管楽器 (もっかんがっき)
 
		
		| ピッコロ
 piccolo
 
 |  |  
		
		| フルート
 Flute
 
 |  |  
		
		| ファイフ
 Fife
 
 |  |  
		| 
 アメリカン フルート
 Native American flute
 
 |  |  
		
		| バンスリ
 Bansuri
 
 |  |  
		| 竜笛
 りゅうてき
 
 |  |  
		| 笛子
 ディーズ
 
 |  |  
 
		
		| クラリネット
 Clarinet
 
 |   |  
		
		| ソプラノサクソフォン
 Soprano Saxophone
 
 |  |  
		
		| サクソフォン
 Saxophone
 
 |  |  
 
		
		| オーボエ
 Oboe
 
 |  |  
		
		| シャーナイ
 Shahnai
 
 |  |  
		
		| クルムホルン
 Crumhorn
 
 |  |  
		
		| チャルメラ
		(哨吶)
 Charamela
		(Suona)
 
 |  |  
		
		| ショーム
 Shawm
 
 |  |  
		
		| 篳篥
 ひちりき
 
 |  |  
	| woodwind instrument 木管楽器(もっかんがっき)は、気鳴楽器のひとつでリップリードを使わない楽器。
	リップリードは唇を振るわせて音を出す仕組みで、この類は金管楽器に分類される。
	つまり、木管楽器は金管楽器以外のものということになる。
 
 木管楽器の音源は・・・・
 リードを使わず空気の流れで音を出すフルートやリコーダー
	1枚のリードで音を出すクラリネットやサクソフォン
	2枚のリードで音を出すオーボエや篳篥(ひちりき)など
	・・・以上の3種類の大別される。
 
 リードは植物の葦(あし)の茎を削って作られているが、そもそもreedは英語で葦のことだ。
 |  シングルリード
 
 
 
  ダブルリード
 |  
	| トロンボーンのカップ型マウスピースの替わりにファゴットのダブルリードを取り付けたら、トロンボーンなのに木管楽器になる。この合体楽器は、
	トロンブーン(tromboon)
	という名前をつけてるようだけど、ビリビリ感が強くていい音とは言い難い。 | 
 |  |