ハーモニウム/ハルモニウム
Harmonium
そもそも、
ハーモニウム
も
リードオルガン
もリードで音を出し、鍵盤が備え付けられた楽器のことだ。 ハーモニウムとリードオルガンは世界各地で呼び方がそれぞれでややこしい。空気を吸い込んでリードを鳴らせるのが「リードオルガン」、空気を吐き出すときにリードを鳴らせるのが「ハーモニウム」ということのようだ。
このイラストのハーモニウムは持ち運びができるもので、足ではなく左手を使ってジャバラの鞴(ふいご)で空気を送る。右手は鍵盤を操作。だから演奏は片手だ。
この方式のハーモニウムはインドで使われることが多いのでインドの楽器だと記載されていたりもするが、インドの楽器というより、インドで流行ってるといったほうがよさそうだ。
リード オルガン
|
アコーディオン
|
レガール
シュルティ ボックス
フリー リード
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten