アイリッシュハープ
irish harp
グランドハープは気軽に持ち運びできないが、アイリッシュハープは一人でも持ち運びできる。 小型のものは膝の上に載せて演奏可能だ。 持ち運びができるということは野外で演奏できるので、地べたに座って演奏するということもできる。
それもそのはず、その昔、吟遊詩人はこの楽器とともに各地で唄を歌ってたとか。
アイルランドのハープという意味のアイリッシュハープであるが、ケルトのハープという意味のケルティックハープとも呼ばれる。
吟遊詩人
(ぎんゆうしじん)
吟遊詩人は、自作の詩(うた)と楽器をひっさげて各地を訪れ、歌い語った人々。いわば、フォークシンガーだし、ストリートミュージシャンなわけ。
グランドハープ
ギネスビール
アイルランド/UKの楽器
ハープと名のつく弦楽器
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten