三線
さんしん
三線は文字通り3本の弦の弦楽器。中国から伝来し、沖縄・奄美で発達した楽器だが、ポップス系の音楽でも使われるようになってきた。
ニシキヘビの皮を使うことから蛇皮線(じゃびせん)の名もあるが、ネコやイヌの皮を使う三味線と区別するために誰かが勝手に言い出したのだと思う。
マイクロソフトのIME(日本語変換ソフト)では「蛇皮線」が一発で出るが「三線」は初期設定では登録されていない。ほんの少しがっかり。
カンカラ三線
|
クーチョー
|
ゴッタン
奄美/沖縄の楽器
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten