楽器 名前 一覧
笏拍子 しゃくびょうし
笏拍子(しゃくびょうし)
笏(しゃく)は、平安貴族の正装の「束帯」という装束の装具の一つ。これを縦に半分に割ると笏拍子になる。
神楽(かぐら)などで用いる打楽器。両手に持って打ち合わせて音を出す。
打ち合わせ
打ち合わせとは、事前の相談、会議のことなんだけど、これは、雅楽の演奏に由来するらしい。
雅楽では、笙(しょう)、琵琶、太鼓などが使われるが、 これら複数の楽器のテンポ合わせに、拍子をとって全体の息を合わせるため笏拍子などが使われた。 つまりこれが「打ち合わせ」。
打ち合わせる楽器(双拍)


拍子木 | こきりこ | クラベス


私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten