楽器名一覧
エイサー太鼓
エイサー太鼓
エイサーは、沖縄県でお盆の時期に踊る伝統芸能。エイサー太鼓は「大太鼓」「締太鼓」「パーランク」の三種類があって、このイラストはその中の大太鼓で沖縄ではウフデークと呼ばれているようだ。ストラップで吊り下げて踊る。
地域によって様々なエイサーがあるようだが、単にエイサー太鼓と呼ぶ場合は、大太鼓をさすことが多い。
YouTube エイサー太鼓
エイサー太鼓 ウフデーク
ラテン系の激しいリズムとは、また違う。独特な柔らかに流れるような、そして、決して鋭角的ではなく、曲線的なリズム。しかも複数の曲線が絡み合う中、太鼓を打つタイミングが絶妙だ。

パーランクー | 締め太鼓 | スルド 奄美/沖縄の楽器


私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
がっきじてん