鳴子
なるこ
高知の「よさこい祭り」ではこの楽器を鳴らしながらパレードするのは有名。
もともとは田畑を荒らす鳥を追い払う道具だったようだが、現在は打楽器として使われている。
1970年代、私がまだフォークシンガー(?)だったころ高知出身の友人がいて。そのころ頂いた鳴子が今も私のおもちゃ箱に入っている。
鳴子はもともと田畑の作物を食べてしまう鳥を追い払うための道具だった。 風に吹かれて木片が音を出すことにより鳥をおどろかせ、寄せ付けないようにした。
カスタネット
|
四つ竹
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten