| 
 |  |  
 | バンドネオン
Bandoneon 
  バンドネオンは、フリーリードが音源の気鳴楽器。 アルゼンチンのタンゴでお馴染みの楽器ではあるが、もともとはドイツで1850年ごろに使われ始めたもの。後にアルゼンチン・タンゴで使われるようになり、今ではバンドネオンといえばタンゴという具合になってる。
 ずいぶんと長〜く伸びる蛇腹の左右両側にボタン形の鍵盤が付いている。蛇腹をたたむ時も開く時も音が出るが、開いて伸ばす時のほうがいい音がするという。タンゴ独特のスタッカートは ジュワッ・ジュワッ と短く力強く蛇腹を開く。
 バンドネオンは習得が難しい楽器として名が挙がることが多い。「悪魔が作った楽器」というジョークまで生まれた。
これは、改良改善するためボタンを追加していく過程で、鍵盤ボタンの配列が不規則になってしまい、人間技では使いこなせないというところからきている。
 
 
		
		
		
		
		 
  コンサーティーナ
|
メロディオン
|
シンフォニウム 
  ジャバラのフイゴで空気を送り込む楽器 
 
 
		私家版 楽器事典
		/
		楽器図鑑 gakki jiten
 | 
 |