|
|
|

メロディオン
Melodeon
日本ではあまり普及していないけれども、ヨーロッパでは一般的なメロディオン。アイルランドやイングランドでよく使われている。
ボタン式アコーディオンとして大くくりの仲間になることもあるが、メロディオンは同じボタンを押していてもジャバラを開く縮めるで違う音が出るダイアトニック式。
ちなみに、鈴木楽器の鍵盤ハーモニカのメロディオンは melodion。ここで紹介しているジャバラの付いたメロディオンは melodeon。 なので、カタカナでメロデオンと表記することもある。

|
ガーモン
Garmon
ガーモンはロシアのボタン式アコーディオン。

ガーモンは、ロシアの民俗音楽に加えて、コーカサス地域(アゼルバイジャン、アルメニア、グルジア など)でも愛用されている。
Garmon という名前は日本人にとっては唐突(?)な響きに聞こえる。とはいえ、この名前はハーモニカ Harmonica と同じで、調和という意味合いの Harmony から来ているようだ。
|
アコーディオンの仲間 いろいろ
私家版 楽器事典
/
楽器図鑑 gakki jiten
| |