タブラ
Tabla
 バヤ
|

タブラ
|
タブラはインドの太鼓。
木でできた円筒形の太鼓と、金属製で丸っこい感じの太鼓をセットにしてタブラと称する。
が、この2つはちゃんと名前がついている。木でできた円筒形の太鼓がタブラで、金属の太鼓はバヤ(バーヤーン)。どちらも、片面太鼓で、底は閉じていて丸っこいので座布団の上に載せてある。
手のひら・指などで叩く。叩く位置やミュートのしかたによって多彩の音を出す。
目玉親父みたいに、鼓面に黒い●があるが、これは鉄粉と穀物の粉などを練ったもの(スヤヒーと云うらしい)を塗ったもの。タブラ・バヤの独特な倍音が含まれる音色は、この黒い●が重要な働きをしている。

私家版 楽器事典
/
楽器図鑑 gakki jiten
|