楽器一覧(弦鳴楽器)
コンホウ 箜篌 / くご
正倉院に保管されている 螺鈿槽箜篌(らでんそうくご) 箜篌(くご)
箜篌は中国で使われていたハープで、発祥は古代の西アジア。 日本にも朝鮮半島(百済)から伝来したため「くだらごと(百済琴)」の名もある。
歴史ある楽器でるあが、14世紀ごろから徐々にすたれてしまった。
箜篌(中国の絵画より)

近代的な箜篌 モダン・コンホウ

中国では、楽器に改良を加えて、楽器そのものも演奏方法も現代流にしているものが多い。 新しく作られているコンホウもそのひとつ。

全体の形は、西洋のグランドハープであり、スケールを変えることができるペダルもついている。 ただし、現代箜篌独自のオリジナル構造がある。響板と弦の張り方だ。 音響ボックスには左右2枚の響板が取り付けられており、弦はそれぞれに響板に配置されている。


雲中供養菩薩像の箜篌
箜篌:国宝「雲中供養菩薩像」
京都・平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩像。雲の上で箜篌を奏でている菩薩像がある。
信西古楽図の箜篌
箜篌 くご:信西古楽図
信西古楽図は、唐代 宮廷の宴饗楽を描いたもの。いろいろな楽器を演奏する楽人が描かれている。


私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten