楽器事典 がっきじてん
楽器ページ マップ
楽器名 一覧    楽器の分類 楽器と人物    楽団/バンド/民衆音楽 国/地域/民族

キャラクタ と 楽器
ポッペンを吹く女
チャルメラおじさん
くいだおれ太郎
スナフキン
弁財天
牛若丸
マネの笛を吹く少年
キリギリス
セロ弾きのゴーシュ
牧人の神 パン
オルフェウス
雷神の太鼓
竹林七賢の阮咸
シバ神のダマル
クリシュナ
サラスヴァティ
ポッペンを吹く女
婦女人相十品 <ポッペンを吹く女>



ポッペン (ビードロ)
喜多川歌麿は江戸時代に活躍した浮世絵師。 右手に持っているのはポッペン。ガラスでできていて息を吹き込むと、ポッペンと鳴る。「ポッピン」と聴こえたり、「ポピン」とか「ポンピン」に聴こえたり・・・で、それらすべてがこの玩具の名称になってる。
ビー玉の語源は・・・
ビードロとも呼ばれているが、ビードロはガラスのこと(ポルトガル語)。で、丸っこいビー玉は、このビードロから来ていて、ビードロ玉がビー玉になったという。
ただし、もう一つ。ラムネ瓶のガラス球を作る時、出来栄えや精度の基準でA玉とB玉があって、品質のちょっと悪いのはB玉として玩具用に販売した、ともいう。

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 / ビードロ