楽器の名前 弦鳴楽器 オルガニストルム ハーディー ガーディー ガイゲン
ヴェルク
ハーディ・ガーディ Hurdy gurdy
ハーディ・ガーディ hurdygurdy
ヨーロッパの古楽器である。
ハーディ・ガーディは、ハンドルを使って円盤をクルクル回して弦をこする。小さな鍵盤が付いていて、鍵盤と繋がった木片を弦に押し付けることによって旋律弦の弦長を変える仕組みになっている。 旋律弦の他にドローン弦(一定の音を鳴らし続ける)も張られている。
hurdy は「お尻」のことで、gurdy は「漁に使うクランク付きの巻取りドラム」のことのようだ。だれかがちょっとお茶目気分でこんな名前を付けたのかもしれない。
古くはオルガニストルムという楽器があり、ハンドルを回す人、鍵盤を操作する人が別々で二人がかりで演奏した。それを小型にしてひとりで演奏できるようにしたのがハーディーガーディー。
1200年ごろにはすでに演奏されていたようで、名前や形状に違いがあるけれど、ヨーロッパ各地でこの楽器は活躍していた。


ニニェラ

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten