ヨーロッパの古楽器

楽器の名前一覧
フルーティナ Flutina
フルーティナ
板状の鍵盤が弁を開け閉めするようになっている。19世紀の中頃、フランスなどで使われた。アンティークなアコーディオン。
フルーティーな甘酸っぱい音がする・・・か、どうかは分からない。
フルーティナの演奏

フルーティナ Flutina
この楽器の名前は、楽器メーカーが製造するたびに独自に名付けていたようでだ。「Flutina」は、フルートのような音が出るということから英語圏で呼ばれていた名前だという。


息を吹き込む フルーティナも マウス・フルーティナ mouth flutina
MOUTH FLUTINA
蛇腹ではなく、口から空気を送り込む マウス・フルーティナ というのも販売されていたようです。
広告には、次のような文面が印刷されています。
”The Mouth flutina is the larest and most charming novelty in musical instruments. it is easy to play, and makes delightful music, far excelling in quality and tone any reed instrument ever made.”
「新しく魅力的な楽器です。演奏は簡単で、容易に音楽を楽しむことができます。その音は これまでに作られた楽器の音色よりはるかに優れているのです。」
”The new musical wonder” ”delightful” ”exquisite music” とかいう謳い文句も大きくレタリングで印刷されていた。
(旧い英文雑誌の広告より)

フリー リードの楽器
アコーディオン
アコーディナ
キーボード ハーモニカ
コンサーティナ
シンフォニウム
しょう(笙)
トウフラッパ
ハーモニカ
ハーモニウム
バンドネオン
ホーナレット
メロフォン
リードオルガン
レガール
ローラーオルガン

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten