|
|
|
|
|
![]() 富山県の こきりこ節・ささら踊り。 五穀豊穣を祈り、田植えや稲刈りの間に農家の労をねぎらって行なわれ、現在でも伝承されている。 こきりこ 小切子/筑子 2本の竹。
ささら(びんささら) 簓 小さな木板を並べてある。
棒ささら 棒簓 こすって音を出す。
鍬金 くわがね 田畑を耕す鍬を打楽器に。
こきりこ節の舞踊伴奏では、上記のほかに横笛、小鼓、平太鼓なども使われる。
歌舞伎(下座)の楽器
雅楽の楽器
ひなまつり 五人囃子の楽器
私家版 楽器事典 / 楽団・バンド / こきりこ 田踊りの楽器 |