楽器名一覧
ビオラ・ダ・ガンバ Viola da gamba
ビオラ・ダ・ガンバ ビオラ・ダ・ガンバ

ビオラ・ダ・ガンバはイタリア語で脚のビオラという意味。 16世紀〜18世紀ごろのヨーロッパの古楽器で演奏方法はチェロと似ている。両脚の間に楽器本体を挟んで弓を使って音を出す。 フレットがついているが、ギターやマンドリンのように金属をはめ込んだ固定式ではなくガットをネックに巻きつけてあり、移動も可能である。
大小様々な楽器が作られており、音の高い方からトレブル、アルト、テナー、バスがあり、最低音楽器にビオローネがある。このビオローネが改良されて現在のコントラバスができあがったという。
ビオラ・ダ・ガンバの演奏
ヨーロッパでは昔、ビオラという名称は弓で弾く弦楽器の総称であったため、現在のビオラ(バイオリン族)とは系統が異なる。


アルペジョーネ | ヴィオラ・ディ・ボルドーネ

テオルボ

西洋の古楽器

私家版 楽器事典 / 楽器図鑑
gakki jiten