私家版楽器事典
私家版楽器事典の目次

中東/アラブの楽器
インドの楽器
中国の楽器
東南アジアの楽器
日本の楽器
北アメリカの楽器
中南米の楽器
アフリカの楽器
ロシアの楽器
ヨーロッパの楽器
ニッケルハルパ
ランゲレイク
チター
カンテレ
ツィンバロン
フラメンコギター
キターラ
ブズーキ
ストローバイオ..
ハーディングフェ..

イリアン・パイプ
ビニウ
ミュゼット

ヨーロッパの古楽器

私家版 楽器事典    楽器の種類 楽器と人物    楽団/バンド 楽器の歴史

ヨーロッパの楽器
西洋の楽器といえばバイオリンやチェロなどの弦楽器、トランペットやホルンなどの金管楽器などを思い浮かべるかもしれない。 だけどこれらの楽器はヨーロッパというよりは世界の標準となってしまった。
サキソフォン(サックス)なんかはベルギーの楽器製作者が商品として作りあげたものだし、フレンチホルンはその名の通りフランスで完成されたものだけど、 これとて楽器のスタンダードであって民族的なオモムキはない。
オカリナもそうだ。そもそも土でできた笛ははるか昔から世界中で作られているが、イタリアの商売人が「オカリナ」という商品名をつけて売り出したら大ヒットした。 これをイタリアの楽器と呼ぶのは少し変。デザインはイタリアかもしれないけれど、もともと世界中で演奏されているものなのだから。

ピアノやバイオリンなどその他数多くの代表的な楽器はヨーロッパ発であり世界を制覇したけれど、 それらはヨーロッパが起源ではなくペルシャ(イラン)の楽器が元でできあがっていたり、アジアの楽器を真似て派生したものだったりする。
ヨーロッパで古くから親しまれ、民族楽器として民衆で演奏されている楽器も他の地域の物マネから始まっているものが多い。 世界中に標準楽器を送り出したヨーロッパではあるが、民衆の楽器はアフリカやインドの楽器と比べるとなぜか知名度は低いようだ。

ノルウェー スウェーデン フィンランド ポルトガル スペイン ドイツ フランス イタリア ルーマニア ロシア カザフスタン アフリカ エジプト マダガスカル 中東/アラブ インド モンゴル 中国 韓国・北朝鮮 東南アジア 日本 北アメリカ ラテンアメリカ アンデス ハワイ オーストラリア バヌアツ 上の地図上でマウスクリックすると、それぞれ地域別のページに移動します。


アイルランド/イギリス
イタリア
ウクライナ
ギリシャ
スウェーデン
スペイン
スロバキア
ドイツ
ノルウェー
ハンガリー
フランス
フィンランド
ブルガリア
ポーランド
ポルトガル
ラトビア
ルーマニア

私家版 楽器事典 / 世界の楽器
ヨーロッパ