私家版楽器事典
私家版楽器事典の目次

中東/アラブの楽器
インドの楽器
中国の楽器
東南アジアの楽器
インドネシアの楽器
タイの楽器
ベトナムの楽器
フィリピンの楽器

日本の楽器
北アメリカの楽器
中南米の楽器
アフリカの楽器
ロシアの楽器
ヨーロッパの楽器
私家版楽器事典 名前一覧    楽器の種類 楽器と人物    楽団/バンド 楽器の歴史

タイの楽器

チャケー Chakhe  จะเข้
タイのチャケー จะเข้

ソー・サム・サイ
Saw sam sai  ซอสามสาย

ソー・サーム・サーイ ซอสามสาย
サロー
Salor สะล้อ


サロー สะล้อ

ソー・ウー
Saw u  ซออุ้

タイの楽器:ソー・ウー(Saw u) ซออุ้
ソー・ドゥアン
Saw duang  ซอด้วง


タイの楽器:ソー・ドゥアン(Saw duang) ซอด้วง
ソー・グラポーン
Saw krapawng



タイの楽器:ソー・グラポーン(Saw krapawng)

ピン・ナム・タオ Pin nam tao พิณเพีย
ピン・ナム・タオ(ピン・ピア)


クラチャッピ Grajabpi / Krachappi  กระจับปี่
クラチャッピ กระจับปี่

スン Sueng  ซึง
タイの楽器:スン sueng

ピン Phin  
タイの楽器:ピン phin

キム Kim  
キム kim

タポン Taphon  ตะโพน
タポン/タフォーン ตะโพน
トン Thon  โทน
トン(トーン) โทน

ポンラン Pong lang  
ポンラン Pong lang

ラナート Ranat  ระนาดเอก  
ラナート ระนาดเอก

コン ウォン Khong wong  ฆ้องวง
コンウォン ฆ้องวง

コン モン Khong mon  ฆ้องมอญ
コンモン khongmon ฆ้องมอญ

チン Ching  ฉิ่ง
チン Ching
グラップ プアン
タイのグラップ プアン

ピー Pee  ปี่ใน ヴォット/ウォート Wot
ピー

クルイ Khlui  
クルイ
ヴォット/ウォート

タイの伝統的古典音楽は1オクターブを7分割
タイの伝統的古典音楽は1オクターブを7分割
タイの伝統的古典音楽は1オクターブを7等分した平均律。これを、弦楽器のフレットで説明しましょう。

まず 1オクターブありきで、1オクターブは、弦の長さがちょうど半分になる位置(これは全世界共通)。 7等分といっても、弦を同じ寸法で7つに分けるのではない。
1オクターブを7当分するには 90.57237% の長さ、 さらにその 90.57237% の長さ・・・と、これを繰り返していく。 7回めの位置で弦の長さが半分になる。
私達が普段聴いたり演奏したりしているのは半音づつ12分割なので、タイの古典的な音階は、音と音の間隔が広いことになる。
さて、この 90.57237%。 これは理論上の数値であり、小数点以下5桁で終わる数値でもない。そして、タイの古典楽器がこんな計算式で出来上がっているものでもない。実際にはヒトの音感により7分割した気持ちのいい音の高さになっているだろうから若干食い違っている。
私達がタイの古典音楽を聴いた時、気持ち悪くて音痴演奏に聴こえるのは、私達が生まれつき西洋音階で育っているためである。

もちろん、タイ王国の音楽が、こんな7分割の音階ですべて出来上がっているわけではない。7分割は伝統的な古典音楽の音階である。和音(コード)を構成できるという点では西洋の音階は抜きん出てすぐれているため、伝統的な音階は特別であって普段の音楽は西洋の音階でできあがっている。



ノルウェー スウェーデン フィンランド アイルランド・イングランド ポルトガル スペイン ドイツ フランス イタリア ルーマニア ロシア カザフスタン アフリカ エジプト マダガスカル 中東/アラブ インド モンゴル 中国 韓国・北朝鮮 東南アジア 日本 北アメリカ ラテンアメリカ アンデス ハワイ オーストラリア 上の地図上でマウスクリックすると
それぞれ地域別のページに移動します。


楽器名 一覧 世界の民族楽器 タイの楽器

ヨーロッパの楽器
ロシアの楽器
アフリカの楽器
マダガスカルの楽器
中東/アラブの楽器
インドの楽器
中国の楽器
朝鮮半島の楽器
日本の楽器
東南アジアの楽器
オーストラリアの楽器
ハワイの楽器
北アメリカの楽器
中南米の楽器
南米アンデス周辺の楽器


私家版 楽器事典 / タイの民族楽器
gakki-jiten