[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
金管楽器
木管楽器
唇をふるわせる
金管楽器 (きんかんがっき)
トランペット
Trumpet
コルネット
Cornet
フリューゲルホーン
Flugelhorn
フレンチ・ホルン
French Horn
メロフォン
Mellophone
トロンボーン
Trombone
サクソルン
Saxhorn
フレンチ・チューバ
French Tuba
ユーフォニアム
Euphonium
チンバッソ
Cimbasso
ワグナーチューバ
Wagner Tuba
スーザフォン
Sousaphone
コントラバス・チューバ
Contrabass Tuba
brass instrument
金管楽器(きんかんがっき)は、演奏者の唇の振動によって発声させる管楽器群の総称。唇の振動は、お椀型のマウスピースを使う。 楽器全体は、真鍮(しんちゅう)で作られることが多いが、金属で出来ていなくても金管だ。
日本語の「笛」が木管楽器がなら、「ラッパ」は金管楽器というところか。
金管楽器は、バルブやスライドの装置で管の長さを変えて音の高さを変化させるのだけれど、中には
音孔を開け閉めして音程を変える「木管楽器のふりをした金管楽器」
もある。
マウスピース
金管楽器
木管楽器
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 / 金管楽器