|
楽器の各部名称
ギター
琵琶
バイオリン
クラリネット
トランペット
ドラムセット
|
楽琵琶(がくびわ)
1. 海老尾(えびお) |
2. 絃蔵(いとぐら) |
. |
. |
. |
. |
3. 絃(いと) |
. |
4. 撥面(ばちめん) |
. |
5. 覆手(ふくじゅ) |
. |
|
|
6. 転手(てんじゅ) |
. |
7. 柱(じ) |
. |
. |
8. 半月(はんげつ) |
. |
9. 腹板(ふくばん) |
. |
. |
. |
. |
|
1. 海老尾(えびお) | エビのシッポのような形をしている。「かいろうび」とも。 |
2. 絃蔵(いとぐら) | 転手を差し込んであり、転手には絃を巻いてある。西洋のリュートと同じく、ほぼ直角に後ろにのけぞってる。 |
3. 絃(いと) | 絹糸をよりあわせて作ってある。日本で普及している琵琶の絃は4本。 |
4. 撥面(ばちめん) | 牛の革やエイの皮を貼りつけてある。腹板の保護。 |
5. 覆手(ふくじゅ) | 絃を止める部分。この下の腹板は孔が空いていて、サウンドホールの役目もする。 |
6. 転手(てんじゅ) | 絃を巻き込んでチューニングする。 |
7. 柱(じ) | ギターのフレットにあたる。楽琵琶は4個。 |
8. 半月(はんげつ) | ボディで増幅した音を出す。バイオリンのf字孔と同じ。 |
9. 腹板(ふくばん) | ボディの表。桐が使われている |
| |