タンボリン
Tamborim
サンバのパレードなどで使う。ビーターと呼ばれるスティックやブラシで叩く。
|

|
バウロン
bodhran
アイルランドのフレームドラム。ちょっと短めのビーターで叩く。ボーランとも。
|

|
カンジーラ
khanjira
インドのフレームドラム。トカゲの皮を張ってある。小さきけれども低音が出る。
|

|
ダフ
Duf
イラン、アゼルバイジャン、など西アジアで使われているフレームドラム。内側に金属のリングを取り付けてある。
|

|
リック
Riq
アラブ圏で使われているタンバリン。
|

|
ドイラ(ダーイレ)
Dayereh
ペルシャ(イラン)の民衆音楽で使われる。ダフと同じく内側に金属のリングを付けてある。
|

|
ベンディール
Bendir
主に北アフリカ・地中海沿岸の地域で使われている。 ヘッド裏面には響き線が取り付けられている。
|

|
アメリカンドラム
Native American Drum
北米の先住民(ネイティブアメリカン)が古来より使っていた太鼓のひとつ。
|
|
パーランクー
Paarankuu
沖縄の伝統芸能「エイサー」で使われるフレームドラム |
|
団扇太鼓
うちわだいこ
南無妙法蓮華経という題目を唱えながらたたく太鼓。題目太鼓ともいう。
|
|
サカラ
Sakara
アフリカの片面太鼓。
|
|