私家版楽器事典 弦楽器 楽器事典の目次
撥弦楽器
擦弦楽器
打弦楽器
私家版 楽器事典    楽器の分類    楽団/バンド/民衆音楽 楽器の歴史 国/地域/民族
弦をたたく
打弦楽器 (だげんがっき)
サントゥール
Santoor

イランのサントゥール。
古代ペルシャの古い楽器で、これがヨーロッパやインド・中国に伝わり世界中でそれぞれ独自の形態に変化していく。
イランのサントゥール


サントゥール
Santoor

インドのサントゥール。
インドはインドの流儀で楽器は座って演奏する。だから、サントゥールは膝の上だ。
インドのサントゥール


ダルシマー
Hammered Dulcimer

ダルシマー
アメリカにはマウンテンダルシマーという弦楽器があるので、あえてハンマーダルシマーとして区別することがある


ツィンバロン
Cimbalom

ハンガリーでは国の楽器として、演奏会などで使われる。
打弦楽器の中では大きく豪華な作りで音域も広い。また、弦の振動を止めるダンパーが付いているのも特徴だ。
ここまでくると、鍵盤の無いチェンバロという感じか。
ツィンバロムとも。
ツィンバロン
ハックブレット
Hackbrett

ドイツやスイスなどで使われている打弦楽器。
ハックブレット

楊琴
ヤンチン Yangqin

楊琴は日本語読みで「ようきん」と呼ぶが、中国ではヤンチン。打弦楽器としては大きな部類でコンサートでも活躍する。
楊琴(ヤンチン)


キム
Khim

タイの打弦楽器。
キム (Khim)

打弦楽器(だげんがっき)
弦楽器の中で、スティックなどで弦を叩いて音を出す楽器。 ペルシャのサントゥールがヨーロッパや東アジアに伝わり、その文化圏で独自の楽器に発展していったようだ。

夜雨琴(やうきん) 日本にも伝わり「夜雨琴(やうきん)」という名前でよばれていた。
琉球地域で使われていたが、定着はしなかった。


弦を打つというカテゴリーからすれば ピアノ クラビコード も打弦楽器に入る。


撥弦 楽器
擦弦 楽器
打弦 楽器
弦楽器一覧       弦がなければ ただの箱
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 / 打弦楽器 打弦楽器 ページのトップ