私家版楽器事典 楽器事典の目次



西洋の音楽様式

ハーモニクス

復弦 と コース

ヘルツ(周波数)


ハンマーアクション

ピストンバルブ

ロータリーバルブ

樂という文字

琵琶と枇杷

琵琶と琵琶湖

伶人時元が物語

エッセイ

私家版 楽器事典    楽器の種類 楽器と人物    楽団/バンド 楽器の弦 国/地域/民族

復弦 と コース
復弦とは2本〜3本を1セットに張ってある弦のこと。このセットをコースという。
2本を同時にはじいても少しずれて鳴り、完全に同じ音高ではなく微妙にずれているので独特な音色が得られる。もちろん、音量が増すという効果もある。
12弦ギターは 2本づつ6コースの12弦
12弦ギター
2本づつ6コース
合計12弦
マンドリンは 2本ずつ4コース 8弦
マンドリン
2本づつ4コース
合計8弦
サントゥールは 3本セット
サントゥール
3本で一組

12弦ギターやマンドリンなどのリュート属(ネックのある弦楽器)。
また、サントゥールやヤンチンなどの打弦楽器に復弦が使われている。
ピアノもそうだ。ピアノは、低音部は1本の弦だが、中音部は2本、高音部は3本をセットにしてコース内では同じ高さの音に調律している。


12弦ギター | オクタヴィーナ | マンドリン

サントゥール | ピアノ
弦の素材について 私家版 楽器事典 / 楽器図鑑