|
こきりこささら
コキリコ
コリンタン
サプカイア・アゴゴ
サンスア
さんば(三板)
シロフォン
しゃくびょうし
スターリング ドラム
スリット ドラム
テポナストリ
テンプルブロック
トングドラム
なるこ(鳴子)
バラフォン
パイバン(拍板)
パク(拍)
マリンバ
モー
もくぎょ(木魚)
もくしょう(木柾)
ラナート・エク
ロジキ
|
|
長いので左右にはみだしてしまった。
テオルボはとにかくネックが長い。

フレットのある指板にとり付けられている弦をストップ弦 、長いネックにめいっぱい取り付けられた弦は拡張バス弦という。
ストップ弦は、リュートやギター等と同様、指板(フレット)に弦を押し付けて音程を変化させ演奏するが、拡張バス弦は開放弦弾く。でも、拡張バス弦はほとんど直接弾かない。共鳴弦としての役割があるようだ。
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 gakki jiten
|
| |