|
カーヌーン
カンテレ
ガイゲンヴェルク
くご(箜篌)
クロマ・ハープ
グスリ
グランド ハープ
グーチン(古琴)
グーチェン(古筝)
コムンゴ(玄琴)
サウン・ガウ
ササンド
サペ
サントゥール
しつ(瑟)
ジュントレン
スチール ギター
スピネット
すまごと(須磨琴)
たいしょうごと
ダルシマー
チター
チャケー
チェレンプン
ツィンバロム
ディタル・ハープ
トンコリ
ニッケルハルパ
ニャティティ
ハックブレット
ハーディガーディ
ハープ
ハープシコード
ハンマーダルシマー
バリハ
バンドゥーラ
ピアノ
ピアノ
ピン ナム タオ
プサルテリウム
プサルテリー
|
|
テオルボは長い低音弦を配置するため、めったやたらとネックが長い。
アンジェリク
Angélique / Angel lute

アンジェリクは、テオルボやリュートに似ているが弦の配置に特徴がある。14本〜18本の弦はハープのように全音階で調弦されている。
私家版 楽器事典 / 楽器図鑑 gakki jiten
|
| |